子どもの夏風邪…どうしたら?

ホーム

こんにちは!kuroです!

我が家の次女ほーちゃん、もう4日も熱がさがらないので病院に行ったところ「ヘルパンギーナ」の疑いとの診断を受けました…。

子どもの発熱、心配になりますよね…。

今回はこれからの時期にかかりやすい夏風邪、どのような種類があるのでしょうか。

感染してしまったあと、どうしたら良いかもご紹介しますので、ぜひ御覧ください!

子どもの夏風邪ってどんな種類があるの?

季節の変わり目になると、子どもは体調を崩しやすいですよね。

特に夏になると「三大夏風邪」なんて呼ばれるものがあるのだそう。

それは『ヘルパンギーナ・手足口病・プール熱』が三大夏風邪になります。

耳にはしたことあっても、それぞれどういった症状が出るのか把握しきれていないのではないでしょうか。

それぞれどのような症状なのかみていきましょう。

ちなみにいずれも大人にも確率は違えど感染はしますので、完全予防は忘れずに行ってくださいね。

喉が痛い!ヘルパンギーナ

今回ほーちゃんも感染したヘルパンギーナは、喉の痛みが特徴的で大人にも感染しますが非常に稀です。

「エンテロウイルス」というウイルスが原因になるウイルス性の咽頭炎です。

5月頃から流行が始まり7月をピークに9月頃には流行がおさまっていきます。

症状としては、2〜4日ほど発熱し口の中に発疹や水疱ができ疼くような痛みがあります。

この痛みから食事が喉を通りにくくなるので、水分をしっかりと摂りゼリーなど喉越しの良いものを取るようにしましょう。

主な症状から回復したあとにも、長い期間にわたって排泄物からウイルスが排出してしまうため、急性期のみ登校・登園停止にしているところが多いです。

赤いブツブツ…!?手足口病

夏風邪としてもですが、小さい子どもが罹ることでよく知られている手足口病です。

こちらも口の中に水疱状の発疹ができる他、同様の発疹が手足にできます。

エンテロウイルス・コクサッキーウイルスが原因によって引き起こされます。

感染から2、3日で口の中・手のひら・足の裏や足の甲に水疱状の発疹ができます。

発熱することもありますが、高熱が長期に渡るといったことはほとんどありません。

症状が治まったあとに驚きがちなのが、爪が取れてしまうことです。

「剥がれっちゃった!痛くない?治るの?」と慌ててしまうかもしれませんが、痛みはないことが多く自然に治るので心配いりません。

また、こちらもヘルパンギーナと同様に主な症状から回復したあとにも、長い期間にわたって排泄物からウイルスが排出してしまうため、急性期のみ登校・登園停止にしているところが多いです。

目が赤い?プール熱

現在は「咽頭結膜熱」と呼ばれることのが多いプール熱ですが、プールの水を介して感染していたことが多かったことからこのように呼ばれています。

アデノウイルスが原因によって引き起こされ、喉の痛み・結膜炎・長期の高熱が主な症状で、頭痛や食欲の低下もみられます。

目やにが多くなり、眩しがったりするのも症状としてあげることができます。

喉の痛みもあるので、喉越しの良いものを摂るようにしましょう。

感染してしまったときの対処法

どの夏風邪に感染してしまっても、辛いことに変わりないですよね。

感染をしてしまったら、どうしたら良いかの対処法についてご説明していきます。

まずは食事です。

「喉越しの良いもの」とご紹介を先程もしましたが、具体的には例えば冷たいおじや・お豆腐・うどんなどがおすすめです。

ほとんど噛む必要のないものなら食事がしやすいでしょう。

飲み物もオレンジジュースのような刺激のあるものではなく、麦茶・熱くないスープなどがおすすめです。

次に二次感染の防止です。

さらなる感染拡大を防ぐためにも、家庭内で対策をしましょう。

いずれも病気自体が治っても、その後長期にわたって排泄物からウイルスが排出されます。

そのため、おむつの処理は慎重に行い交換後はしっかりと手を洗いましょう。

また、タオルの共有も感染拡大の原因になってしまうので、しばらくはタオルも別々のほうが安心ですね。

まとめ

いずれの病気も感染してしまったら、感染した本人はもちろん家族も不安な思いをしてしまいますよね。

手洗い、うがい、消毒で簡単感染予防をすることができますので、毎日心がけておきましょう。

感染してしまっても落ち着いて対処すれば大丈夫です。

大型連休もある夏を楽しく過ごすためにも、感染予防はしっかり行っていきましょう!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました